2007年03月30日
追求したテニスが・・
自分の追及してきたテニスはいかに相手を玉砕するか
に今まで重点をおいていましたが・・・。
筋力の衰えと共に・・・今でもこの形のテニスを追及しても良いものなのかって最近疑問に思っていました。。。。
相手のパワーも利用しつつ・・相手をいなすテニスも重要なのかと
自分が追い求めるテニス・・・それは・・・相手を凌駕する圧倒的に速さとキレのあるサーブを繰り出し・・・瞬間的にネットに詰め・・・華麗にボレーで決める・・・レシーブでもコースと力でねじ伏せ・・・ストロークに関しては粘りながらも攻める(ナダルのような攻防一体型とでもいうのか??)スピードがありながらも安定したムーンボールで深く、スピンの効いた球であり・・・少しでも相手の球が甘くなれば・・・すかさずベースライン付近からでもウィナーが捕れる
これが理想に近いテニスかな

なので・・いままでいかにスイングスピードを上げ・・・速いボールを打ち
いかに際どいアングルショットをうつか・・・ボールまで打ちに入る捉え方を考え・・・同じフォームからドロップショット・・・同じフォームからの中ロブ・スピンなど・・・多彩なショットを身につけようと・・・様々な努力・追求しましたが・・・足腰の弱った今現在では不可能
無理ってことに気がついているのですが・・・・。それがなかなか捨てきれなかった
しかし・・・28日にベテランで日本一にもなったベテランの末安コーチのプライベートレッスンを受けました。。。。
しかし・・このコーチ!ホンマにやばいで!!達人の領域に達している
トンでもない方であった。。。結局・・基本から教えて頂くが、練習中に、この末安コーチ本気を出してもらえず(まだ本気になってもらうほどの自分のレベルがないだけですが)・・根底の力を引き出してもらえることもなくあえなく撃沈されました。。。テニスは奥が深い・・・
このコーチのテニスは相手の力を利用しつつも・・主導権を常にこちらが握れるテニス(詳細は門外不出の一子相伝なので・・・)・・・完全形態の完成されたテニスである!!
これから末安コーチを勝手に師とあがめ・・・少しでも完成され達人の領域になれるように決意しました。。。力一辺倒でやってきましたが・・・・これからは自分のテニスには・・相手の力・・・いなす力・・・かわす力・・・流す力・・・倍増する力・・・などなど進化したテニスを目指そうと決意

筋力の衰えと共に・・・今でもこの形のテニスを追及しても良いものなのかって最近疑問に思っていました。。。。
相手のパワーも利用しつつ・・相手をいなすテニスも重要なのかと

自分が追い求めるテニス・・・それは・・・相手を凌駕する圧倒的に速さとキレのあるサーブを繰り出し・・・瞬間的にネットに詰め・・・華麗にボレーで決める・・・レシーブでもコースと力でねじ伏せ・・・ストロークに関しては粘りながらも攻める(ナダルのような攻防一体型とでもいうのか??)スピードがありながらも安定したムーンボールで深く、スピンの効いた球であり・・・少しでも相手の球が甘くなれば・・・すかさずベースライン付近からでもウィナーが捕れる



なので・・いままでいかにスイングスピードを上げ・・・速いボールを打ち



しかし・・・28日にベテランで日本一にもなったベテランの末安コーチのプライベートレッスンを受けました。。。。
しかし・・このコーチ!ホンマにやばいで!!達人の領域に達している


このコーチのテニスは相手の力を利用しつつも・・主導権を常にこちらが握れるテニス(詳細は門外不出の一子相伝なので・・・)・・・完全形態の完成されたテニスである!!
これから末安コーチを勝手に師とあがめ・・・少しでも完成され達人の領域になれるように決意しました。。。力一辺倒でやってきましたが・・・・これからは自分のテニスには・・相手の力・・・いなす力・・・かわす力・・・流す力・・・倍増する力・・・などなど進化したテニスを目指そうと決意

2007年03月30日
調子の浮き沈みの波
自分の現状報告・・・先日神奈川にテニス三昧してきましたが(詳しいことはおってブログ更新します)ついに本来の姿がでてしまった。。。。
もともと(学生時代より)調子が良いときと悪いときの差が激しかった。。。しかしテニス復帰後の今は更に激しい・・・
今までは日ごとに調子の浮き沈みがあったのが・・・今回のリアルテニスでは一日の中で上がったり
下がったり
忙しい日でした・・・
メンタルなのか
モチベーションの揚げ方なか
気持ちの問題か
集中力の問題なのかは未だに解明できず・・・
さて、今回のリアルテニス・・場所は横浜国際プールにて・・インドア2時間を2回・・・ハードコート2時間の合計6時間という個人的には前代未聞の長丁場・・・燃える闘魂バトル耐久テニスでした
個人的には早いサーフェイスのが好きなのです。・・しかしこの場所のインドアの球足の早さに驚いたが・・・でも打てないスピードではないし・・・スイングスピードは遅いほうではないので・・・タイミングさえ合えば・・・それなりに打てる・・・そうこういていたら・・程良くエンジンがかかりだし・・・スイングスピードが合って来たら更に燃える闘魂に火がついた・・
こうなると誰もオイラを止められないぜ!正直負ける気もしない(試合やっても負けましたが・・・ガックリ
)
インドアの2回目のときには復帰してからの中でもかなり調子が良いほうでした。。。最高潮に近い状態
そして・・午後からハードコートに場所を移したら・・・うって変わって・・・絶不調

最悪の状態・・・
ハードコートが遅い遅い・・・タイミングが合わないし・・スイングスピードもバラバラ・・・・全てのバランスが崩れ始めると歯止が利かない・・・・
あとは転がり落ちるのみ・・・
最高潮時の自分の気持ち・・・負ける気がしない!ポイントも捕られる気がしない!!
最悪時に自分の気持ち・・・・ボールが相手のコートに入る気がしない!ポイントが捕れそうに思えない!!
このような症状に陥ります・・・・。しかし調子の良い悪いの波がありすぎるんだよね・・・・まぁでもサーファーだけに良い波も悪い波もありまから・・・お後がよろしいようで!
おぉ~いぃ!!山田君座布団一枚(笑点??)

もともと(学生時代より)調子が良いときと悪いときの差が激しかった。。。しかしテニス復帰後の今は更に激しい・・・




メンタルなのか




さて、今回のリアルテニス・・場所は横浜国際プールにて・・インドア2時間を2回・・・ハードコート2時間の合計6時間という個人的には前代未聞の長丁場・・・燃える闘魂バトル耐久テニスでした

個人的には早いサーフェイスのが好きなのです。・・しかしこの場所のインドアの球足の早さに驚いたが・・・でも打てないスピードではないし・・・スイングスピードは遅いほうではないので・・・タイミングさえ合えば・・・それなりに打てる・・・そうこういていたら・・程良くエンジンがかかりだし・・・スイングスピードが合って来たら更に燃える闘魂に火がついた・・

こうなると誰もオイラを止められないぜ!正直負ける気もしない(試合やっても負けましたが・・・ガックリ

インドアの2回目のときには復帰してからの中でもかなり調子が良いほうでした。。。最高潮に近い状態

そして・・午後からハードコートに場所を移したら・・・うって変わって・・・絶不調



ハードコートが遅い遅い・・・タイミングが合わないし・・スイングスピードもバラバラ・・・・全てのバランスが崩れ始めると歯止が利かない・・・・

最高潮時の自分の気持ち・・・負ける気がしない!ポイントも捕られる気がしない!!
最悪時に自分の気持ち・・・・ボールが相手のコートに入る気がしない!ポイントが捕れそうに思えない!!
このような症状に陥ります・・・・。しかし調子の良い悪いの波がありすぎるんだよね・・・・まぁでもサーファーだけに良い波も悪い波もありまから・・・お後がよろしいようで!
おぉ~いぃ!!山田君座布団一枚(笑点??)